涼の成長記録

自らの人生に主導権を持つべく、独立を目指して2014年3月31日を持ってITエンジニアを退職。そんな23歳♂の成長記録。

学生は何のために勉強するのか分からない

社会人になって、ようやく勉強の楽しさを知った私ですが、学生時代は本当に勉強をしない子でした。しかし、「学生時代に勉強しなかったことを後悔しているか」と言われると微妙です。その分、好きなことをして楽しんできたので、今さら「勉強しておけば良かった」なんて言ってもしょうがないのです。美味しい物ガッツリ食べた後に「ダイエット中なのに。。食べなければ良かった。。」と言うようなものです。


恐らく勉強に打ち込んできていたら、それはそれで「もっと遊んでおけばよかった」なんて言っていることでしょう。まあ、遊びと勉強のバランスを考えると、もう少し勉強に振っても良かったかなーという気はしていますが、"後悔"というほどのものでもありません。


私が勉強好きになったのは、「将来好きな仕事をして幸せになる」という目標に直結した勉強ばかりをしているからです。じゃあ、学生は何をモチベーションに勉強すれば良いのでしょうか。「因数分解なんて、将来何の役に立つんですか?」なんて聞かれると、確かに苦しいものがあります。


結構考えてみたのですが、答えが出ないんですよね、これ。



高学歴は社会的に有利だから?

しかし、子供達には「勉強してる奴は物凄く勉強している」という壁があると思うのです。自分が遊びにあてている時間をかなぐり捨てて、勉強している子がいたりするのです。遊びの優先順位が1番高い子供からすれば、「あんな生活、僕には無理だな」と諦めてしまう。私は学生時代から、そういった考えを持っていました。


良い学校に入るにしても、定員は決まっているわけです。小学校であれば、俺たちが放課後、鼻水垂らしてドッヂボールしている間にも、塾行ったり家庭教師が来たりしているような子が、私立の中学を目指すわけです。中学校であれば成績が順位で現され、上位のやつらは俺たちがゲームしている授業を真剣に受けて、バンドとかやっている放課後も勉強しています。高校であれば、既に今の学歴では手遅れという状態。


「いい大学行きたいから勉強を頑張ろう」なんて思うタイミング、なかったんですよね。


自分の周りの環境では、遊んでばかりの毎日がスタンダードなのです。それを覆そうと思っても、ガリガリ勉強している子たちを見ていると、「自分はやりたくないなー」と思ってしまう。そのため、学歴をモチベーションに勉強を頑張るのは、個人的には考えにくいのです。



将来の選択肢を増やすため?

私がよく聞いてきた答えは、幅広く勉強をしておくことによって、将来就ける仕事の選択肢が増えるという理由です。これは今も昔も私の考え方は変わりません。むしろ、こんなことを言われると、勉強に対するモチベーションがダウンします。


だって、選択肢が増えたところで選択するのは1つです。残りの選択されなかった選択肢に関する知識は無駄になってしまうわけです。それだったら、自分の将来にクリティカルに影響しそうな分野だけを集中的に勉強した方が、将来のためになるはずです。それがカリキュラムに含まれていない分野だったとしてもです。


だって、時間が勿体ないですよね。勉強というのは時間を使うため、命を削っているわけです。例えば、Aという知識を身に付けるために1ヶ月猛勉強したとします。すると、その人は1ヶ月命を削ったことになるわけです。決して二度と戻らない時間を使用したわけですから。


これはいわゆる投資になるわけで、そのAという知識を一生使う機会が来ないのであれば、莫大な損失をしたことになります。何を勉強するにしても、リターンの期待値が高いものを選択する必要があるのです。「勉強しておいて損はない」とか、「勉強するに越したことはない」とか言う人もいますが、「損はない」とか「越したことはない」とかいうレベルで削れるほど、人の一生は長くないし、人の命は安くありません。


それに、「将来の選択肢を増やすこと」が目的なのであれば、ますます義務教育に組み込まれた勉強なんて意味がなくなります。だって、皆知っている知識から生まれる選択肢なんて、死ぬほど倍率高いじゃないですか。それなら、自分しか知らないニッチな分野を狙っていった方が、選択肢を増やしやすいと思うのですよね。




そんなことを考えていると、子供に勉強させるのは本当に難しいと思うのです。「今のうちに将来やりたいことを決めて、それに対してクリティカルに影響を及ぼす分野だけ見極めて、一心不乱に勉強しなさい」と言う方が正解のような気すらしてきます。その方が、自分に必要な課題を自分で見つけて、自分で解決していく能力が養われます。


でも、結局それで将来成功することも難しいのですよね。それで失敗した時を考えると、やっぱり幅広く勉強して、そこそこの学歴を持っていた方が良いような気もしてきます。子供って本当に核心的な質問をするのがうまいよなーと思います。

ではでは。